fc2ブログ

Entries

7代目タイガーマスクは武尊-プロレス・格闘技界唯一の「襲名」

 5月24日、初代タイガーマスク(佐山聡。65歳)が会見を開き、同席した元K-1の3階級制覇王者・武尊(たける。31歳)が「7代目タイガーマスク」を襲名することが発表された。

 すわ武尊がプロレス転向か、と色めき立つのがファンとしては当然だが――

 これはそういう意味ではなく、あくまで「養護施設出身者の自立支援を中心とした社会貢献活動」を行うためだそうだ。

 さすが「今でも誰でも知ってるタイガーマスク」であり、もうその存在は完全にプロレス界を超えている、というところだろうか。

 ところで初代から4代目(今も新日本プロレスで現役)までは、プロレスファンなら誰でも知っているが……

 「武尊が7代目? 5代目と6代目っているの?」と思うのが普通のプロレスファンだろう。

 私も知らなかったのだが、いちおう書いておくと……

●初代 佐山 聡

●2代目 三沢 光晴

●3代目 金本 浩二

●4代目 (新日本で現役)

●5代目 ミノワマン(2010年に1試合だけ初代タイガーと組んで実戦)

●6代目 藤原 敏男(実戦はせず)

 ということらしい。

 この、特に6代目は、代数に含めていいのかと思うのだが――

 しかし初代タイガーの公式見解がこうであるらしいので、これが正しいのだろう(笑)

 どうも、4代目が今も現役であることが影響してか、

 それとも「実戦でタイガーマスクを名乗る」のは(よっぽど強くなくては非難轟々となって)敷居が高すぎるためか、

 5代目以降は明らかに「イベント」となっているようなので、今回の襲名もその流れ上にあるということだろうか。

 それにしても、タイガーマスクの名がまるで歌舞伎や落語の「名跡(みょうせき)」のように襲名されているというのは、長いプロレスの歴史の中でも唯一である。

 かつては佐々木健介が「二代目・長州力」を襲名する――

 なんて話もあったらしいが、結局立ち消えた。

 それはそうで、たとえリングネームだろうとプロレスラーたるもの(いや、普通の一般人でも)普通はやはり、自分自身の自分だけの名前で活躍したいものである。

 あなたが仮に超大金持ちになったとしてもAmazonの次期CEOになれたとしても、「二代目ジェフ・ベゾス」を襲名したいとは思わないだろう。


 そう考えると、今後の八代目・九代目…のタイガーマスクが「社会貢献用」として名跡が繋がれていくというのは、自然な流れなのかもしれない。

 もしかしたらそれは遠い将来、「かつてプロレスというものが絶大な人気を誇っていた」ということを(唯一?)示す歴史遺産になっているかもしれない……

このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://tairanaritoshi.blog.fc2.com/tb.php/786-2206cbb9

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

平 成敏

Author:平 成敏
1970年代生まれの男性。
認定ファシリティマネジャー、主に施設管理の仕事に従事。
プロレス、社会、歴史など、興味関心のある分野についてあまり脈絡にこだわらず書いていきます。(⇒プロレス以外の話題については、別ブログ【社会・ニュース・歴史編】をご覧ください。)

著作一覧(アマゾンkindle版)

ペペチール第三王朝の興亡:表紙 世界系統樹:表紙 尊敬なき社会(上):表紙 尊敬なき社会(下):表紙 表紙:『もうすぐ無人島になる瀬戸内の島へ』 ブログ販売欄掲載用

FC2ランキング

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

FC2アクセスカウンター

日本ブログ村・人気ブログランキング アクセスランキング

ツイッターウィジェット

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR