fc2ブログ

Entries

知事レスラー馳浩の出場ギャラは10万円-キラー馬場の残像

 1月27日、石川県知事にしてプロレスラーの馳浩は、定例記者会見において――

 1月1日の新日本vsNOAH対抗戦興行に電撃出場した際の報酬について、「10万円」であり雑所得として処理した、と明かした。

(⇒ 北國新聞 2023年1月28日記事:馳知事、元日のプロレスギャラは10万円)

(⇒ 2023年1月1日記事:NOAH元日興行3大サプライズ-新日本追撃の大号砲?(上))


 プロレスラーの出場ギャラが何円か、というのは、プロレスファンにとって興味津々たる話題である。
 
 そしてまた、何年経っても不透明なブラックボックスでもある。

 プロレスファンなら必ずや、自分なりの「夢対決」「オールスター興行」を考えたことがあるはずだ。

 そんな妄想をさらに進めると――妄想が進むと、却って現実に近づくという好例だが――、

 そんな興行を行うには、各レスラーにどれだけのギャラを払うことになるのか、という問題に突き当たらざるを得ない。


 しかしここに、一つの実例が出てきたわけだ。

 答えは、「馳浩で10万円」である。

 なんだか、唖然とするような低い額ではないか。


 もちろんこれは、特例と言うべきなのだろう。

 馳本人によると、故・ジャイアント馬場に「お前は(1試合)10万円だ」と定められた過去があるそうで、

 「今回、少ないんじゃないかと思わないでもなかったが、そういう不文律がある」

 とのことである。

 いやはや、ジャイアント馬場がドケチであること、

 あまりにも金銭や契約にシビアで、「キラー猪木」とは違った意味で「キラー馬場」と呼ばれることもあるのは、

 ちょっとしたプロレスファンにはとっくに周知のことである。

 しかしよもや、その残光が今も「不文律」として(NOAHに?)受け継がれていようとは……

 ジャイアント馬場の巨大な足跡が、現在にまで届くほど巨大だったことを、思わぬことで再認識するというものだ。

 そして、生前の馬場が「馳浩は1試合(シングルではまた違ったのかもしれないが)10万円」と決めた脳内メカニズムを、いまさらながら知りたいとも思うのである。

このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://tairanaritoshi.blog.fc2.com/tb.php/756-6ba82699

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

平 成敏

Author:平 成敏
1970年代生まれの男性。
認定ファシリティマネジャー、主に施設管理の仕事に従事。
プロレス、社会、歴史など、興味関心のある分野についてあまり脈絡にこだわらず書いていきます。(⇒プロレス以外の話題については、別ブログ【社会・ニュース・歴史編】をご覧ください。)

著作一覧(アマゾンkindle版)

ペペチール第三王朝の興亡:表紙 世界系統樹:表紙 尊敬なき社会(上):表紙 尊敬なき社会(下):表紙 表紙:『もうすぐ無人島になる瀬戸内の島へ』 ブログ販売欄掲載用

FC2ランキング

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

FC2アクセスカウンター

日本ブログ村・人気ブログランキング アクセスランキング

ツイッターウィジェット

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR