fc2ブログ

Entries

新日本 (LIJ) vs NOAH (金剛) 全面対抗戦はLIJ勝利、武藤敬司引退相手は内藤哲也

 1月21日、新日本とNOAHの合同興行が横浜アリーナで行われた。

 もちろん焦点は、新日本のロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン(LIJ)とNOAHの混合というユニット同士の全面対抗戦――シングル5番勝負であった。

 その結果は、次のとおり。

(1) BUSHI(LIJ)× vs タダスケ(金剛)〇

(2) 高橋ヒロム(LIJ)〇 vs 大原はじめ(金剛)×

(3) SANADA(LIJ)× vs 征矢学(金剛)〇

(4) 鷹木信悟(LIJ)〇 vs 中嶋勝彦(金剛)×

(5) 内藤哲也(LIJ)〇 vs 拳王(金剛)×


 3勝2敗かつ大将戦を制したことで、LIJの勝ちとなった。

 この中で「意外」な結果となったのは、(3)(4)ではなかろうか。

 特にSANADAが征矢に負けたというのは、特にSANADAファンにとってはショック級のことだろう。

 中嶋が鷹木に負けたというのもそうかもしれないが、しかし鷹木は次期IWGP世界ヘビー級挑戦者なので、ここで負けるわけにはいかなかった。

 そして大将戦、内藤が拳王に勝つというのは、多くの人がそうでもあろうと予想していたことだったろう。

 この結果により、ようやくのことで征矢学が金剛内で発言力を――ワイルド時代から一転、古武士以上に寡黙になってしまったが――増し、存在感を示すことができるようになるのではなかろうか。

 逆に言えばLIJにとっては、今後にさして影響のない対抗戦だったような気もする。

 
 もっとも大会終了後、ついに武藤敬司の引退試合の対戦相手が内藤哲也に決定した。

 まるで今回の対抗戦は、このお膳立てのようなものだった気さえする(笑)

 この内藤哲也という選択は、天龍源一郎が引退試合相手にオカダ・カズチカを選んだのと同じく――

 「今のプロレス界で最も活躍している/最高位にいると思われている選手」というチョイスであり、

 しかしまたオカダ・カズチカを選んだら二番煎じになってしまう、

 という流れだったとも想像される。

 そしてやはり、武藤敬司のファイナルバトルともなれば、

「ムーンサルトを出すか」  

「あの(つい最近の)グレート・ムタvs中邑真輔の試合を超えられるか」


 が焦点になりそうである。

 これは、プロレスリング・マスターにとって最後の難題ともなるだろうか……

このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://tairanaritoshi.blog.fc2.com/tb.php/753-c1335420

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

平 成敏

Author:平 成敏
1970年代生まれの男性。
認定ファシリティマネジャー、主に施設管理の仕事に従事。
プロレス、社会、歴史など、興味関心のある分野についてあまり脈絡にこだわらず書いていきます。(⇒プロレス以外の話題については、別ブログ【社会・ニュース・歴史編】をご覧ください。)

著作一覧(アマゾンkindle版)

ペペチール第三王朝の興亡:表紙 世界系統樹:表紙 尊敬なき社会(上):表紙 尊敬なき社会(下):表紙 表紙:『もうすぐ無人島になる瀬戸内の島へ』 ブログ販売欄掲載用

FC2ランキング

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

FC2アクセスカウンター

日本ブログ村・人気ブログランキング アクセスランキング

ツイッターウィジェット

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR