8月31日、PURE-Jが親族代理として、悪性脳腫瘍で闘病中だった覆面女子レスラー・Rayが30日に死去したことを発表した。
本名・年齢非公開なので享年は不明だが、その正体はTAJIRIが主催したSMASH・WNCで活躍していた女子選手だと言われている。
それが本当なら、まだ30代の半ば。あまりにも早すぎる死である。
Rayは2016年2月に悪性脳腫瘍ステージ3であることを発表したが、ステージ3の平均生存期間は10年未満。
(これが最悪レベルのステージ4になると1年以内に縮まってしまう。)
(⇒ 2016年2月18日記事:Rayが悪性脳腫瘍に-女子プロレスラーと難病) さらにRayは、同年5月には水頭症の手術さえ受けている。
それなのに同年8月のトークショーでは腫瘍が小さくなっていると報告したので、奇跡があるかもしれないと思わせたが――
それから今に至るまで2年の間は音沙汰がなく、ついに今回の発表となった。
やはり残念ながら、奇跡はそうしばしば起こるものではなかった。
それにしてもここ数日、プロレスラーや格闘家の若くしての難病・死亡の話が続く。
(⇒ 2018年8月27日記事:亜利弥、山本“KID”徳郁、さくらももこ…吹き荒れる癌の猛威) 「やっぱり」プロレスラーや格闘家には若死にが多いのか、と思ってしまうものだが――
たぶんそうではなく一般世間では、報道されたり感動エピソードになったりしない若死にが、これくらいの頻度で起こっているのだろう。 だがやがて、かなり近いうち、人が病気で死ななくなる日は来るはずである。
そうなったときのプロレス界が、人間界が、いったいどうなっているものか……
私もあなたも、そんな世界に間に合うか間に合わないかの時代に、たぶん生きているのである。
何にせよ、Rayそして亜利弥の冥福を願いたい。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- http://tairanaritoshi.blog.fc2.com/tb.php/476-0631f734
トラックバック
コメントの投稿