ところで、碧志摩メグが海女への冒涜だというなら、この世にはもっと冒涜的なものがあるのではないか?
これこそネットユーザーにはおなじみなのだが、
三国志や日本の戦国時代の武将を美少女化・女体化するというのはどうなのか。
そんなゲームや漫画やアニメはあまたある。あれは歴史上の人物への冒涜ではないか。
三国志の関羽雲長などは今でも「関帝廟」と言って信仰の対象でもあるのだが……
熱心な崇拝者にとっては、あの関羽を女にするなど許されざる侮辱と映らないのか?
それはイエス・キリストやブッダ、さらにはムハンマドを女性化するのとそんなに変わらないと思うのだが、それって宗教と信仰への侮辱冒涜以外の何なのだろう。
もしムハンマドを女体化などすれば――そんなことがされていると知ったら――、イスラム教徒は怒り狂うのではないか。
(そして、それがわかっているから、この日本でもさすがにやる人はいないのだと思う。) しかし、単なる三国志ファンにとっても(その数は非常に多いはずである)、関羽雲長・曹操孟徳らを美少女化することに揃いも揃って不快を感じない人ばかりなのだろうか?
いや、その歴史上の人物たちは大昔に死んだのだし、もういいじゃないか。
そう言うのなら、
旧日本海軍の艦艇を美少女化するのはどうか。(言わずと知れた『艦隊これくしょん(艦これ)』のことだ。) 撃沈された軍艦に乗り組んでいた人、その遺族らは今でも多く存命である。
たとえ戦争経験者でなくても、戦没者の遺族でなくても、戦記物の本など読んでいると――
あの戦艦を、あの駆逐艦を、こともあろうに美少女化・萌えキャラ化するなど断じて許せないと思う。
怒りに震えて制作会社に猛抗議せずにいられない。
そんな心境になる人が一人くらいはいてもいいと思うのだが、なぜかそれが起こったとはまたも寡聞にして聞かない。
発売中止を求める署名運動が巻き起こったなどと、一度も聞いたことはない。
(しかもエロ同人誌などでは、「彼女」らは凌辱とか調教までされているのに、だ。) いったい遺族は、右翼は、軍事ファンは何をしているのだろう。
本当に、あれが冒涜だと思う人はただの一人もいないのか。
ここで思うのは、軍事ファンと『艦これ』を楽しむファン、そして世間では「キモオタ」と呼ばれがちな二次元美少女ファンというのは、ほとんど同一人物である――
とまでは言わないまでも、かなり密接な距離にあるのではないか、だから非難しないのではないか、という推測である。 そしてまた、以前の記事でも似たようなことを書いたのだが、
(⇒ 2015年6月22日記事 フェミニズムは美人資本主義に負けた) 旧海軍の軍艦を美少女化するなどけしからん、と本気で声高に叫べば、「痛い奴」扱いされてネット界から攻撃されるのがわかっている。
だから、思っていても言わない/言えないのではないかとも推測できる。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- http://tairanaritoshi.blog.fc2.com/tb.php/137-dc2b79d4
トラックバック
コメントの投稿