fc2ブログ

Entries

飯塚高史更生せず引退-虚構の中の真情

 2月21日、飯塚高史の引退試合が行われた。 カードは オカダ・カズチカ&矢野通&天山広吉 vs 鈴木みのる&タイチ&飯塚高史。 飯塚は最後、天山の呼びかけと観客の飯塚コールに頭を抱えて懊悩し、いったんは天山と握手したがすぐ噛みつき。 結局は天山のムーンサルトプレスでスリーカウントを取られて試合に負けたが、鈴木軍総出で天山に暴行を加えアイアンフィンガーフロムヘルで一撃を加えて終わった。 引退のテンカウント...

G馬場没20年追善興行短感-「寛至、プロレスっていいよなぁ」

 サムライTVの生中継で、ジャイアント馬場没後20周年追善興行を見た。 オープニングはアントニオ猪木の登場で、「リングに上がったら挑戦を受けることになってしまうので」としてリングに上がらず下からメッセージを送り、恒例のダーをやった。 しかし猪木、いついかなる時でも馬場のことを語るときは「オマエはいいよなぁ」と言われた件を持ち出す。(もう一つは、「寛至、プロレスっていいよなぁ」と言われたことである。) ...

新間寿から亡きジャイアント馬場への熱情手紙がスゴい-『新間寿回想録』は出ないのか?

 明日2月19日に行われるジャイアント馬場没20年追善興行に先立ち、あの新間寿(83歳)氏が、亡きジャイアント馬場に捧げた手紙を報道陣に公開した。 1999年1月31日、馬場死去の報を聞いた当日にしたためたものだそうだ。(⇒ スポーツ報知 2019年2月18日記事:“過激な仕掛け人”新間寿氏、馬場さんが亡くなった日に霊前へ捧げた手紙を公開…「馬場さんを思いて」)  一読して感じるが、まるで戦前の激情思想家のような文章である...

マッスルマニア2.16&DDT2.17両国短感-「オトナの同窓会」マッスルと竹下幸之介&アントーニオ本多の他団体出撃

 サムライTVの生中継で、2月16日マッスルマニアと2月17日DDT両国大会を見た。 この両国2連戦、実質的にはどちらもDDTの興業であることは言うまでもない。 そしてこの2連戦で最も印象に残ったのは―― 純烈の酒井一圭(さかい かずよし)さんが体重100キロを超えているらしいことであり、 しかも稀に見るようなデベソだったことである。 いやあ、あれは衝撃映像の一種ではあるまいか…… それはともかく、DDT本体には本当に悪い...

苦闘のエースの日はまた沈む…ジェイ・ホワイトのIWGPヘビー級王座戴冠

 新日本プロレス2月11日エディオンアリーナ大阪大会で、王者・棚橋弘至と挑戦者・ジェイ・ホワイトとのIWGPヘビー級選手権試合が行われた。 結果はジェイ・ホワイトが勝利して王座戴冠、1.4東京ドームで8度目の王座に就いた棚橋は、初防衛に失敗しわずか1ヶ月あまりの短命王者で終わった。 この結果を予想していた人は、おそらく新日本ファンの7割くらいを超えていたと思う。 今の棚橋のコンディションで旭日昇天の勢いのジェ...

「尾崎魔弓の大ファン」堺屋太一氏死去-ある著名プロレスファンの死

 作家で元通産官僚の堺屋太一氏が、2月8日に亡くなった。享年83歳。(⇒ 産経新聞 2019年2月10日記事:未来見据えた「時代の仕掛け人」 堺屋太一さん死去)(⇒ 産経新聞 2019年2月10日記事:作家の堺屋太一さん死去 「団塊の世代」名付け親、万博を企画) 堺屋太一と言えば、誰でも知っている言葉「団塊の世代」を作った人である。 あの伝説的な大阪万博の仕掛け人とされ、大河ドラマ『秀吉』の原作者であり、日本史上最も有名...

「北村克哉、新日本退団」は2019プロレス界最大のショッキングニュースか?

 青天の霹靂、または恐れていたことが、ついに新日本プロレスから発表された。 あの「超絶筋肉レスラー」北村克哉が、1月31日に(練習中のケガにより)新日本を退団していたことが、2月5日に発表されたのである。(⇒ 新日本プロレス公式サイト 2019年2月5日記事:北村克哉選手、退団のお知らせ) ああ、これほどプロレスファンにとって残念無念な知らせがあるだろうか。 このニュースを聞いて心底ガックリ来た人は、数百人単位...

ザ・グレート・サスケが今夏から1年間の長期欠場へ…「体を張りすぎた男」の明るいニュース

 今年50歳を迎えるザ・グレート・サスケが、夏頃から1年間の長期欠場に入り、手術などを行うことを明かした。(⇒ スポーツ報知 2019年2月3日記事:50歳を迎えるザ・グレート・サスケが1年間の長期欠場へ「手術して完全復活できれば…」) サスケのあまりにも体を張った試合ぶりは、プロレスファンには周知のことである。 「和桶をかぶって後ろ向きにラダーやコーナーポストから落ちる」なんてムーブを「得意技」にしている人...

「冬の札幌は何かが起こる」は無理に作らなくていい-内藤哲也vsタイチのインターコンチ戦

 2月3日の新日本プロレス札幌大会2日目のメインイベントは、王者・内藤哲也と挑戦者・タイチのIWGPインターコンチネンタル王座戦であった。 しかし内藤哲也が花道から出てくる途中、背後から(もうすぐ引退を控える)飯塚高史がラダーで殴打襲撃を加え―― まだ試合も始まっていないのに、一時は内藤がバックステージにおんぶして連れて帰られるという「事件」があった。 新日本プロレスにおいては「冬の札幌は何かが起こる」と...

Appendix

プロフィール

平 成敏

Author:平 成敏
1970年代生まれの男性。
認定ファシリティマネジャー、主に施設管理の仕事に従事。
プロレス、社会、歴史など、興味関心のある分野についてあまり脈絡にこだわらず書いていきます。(⇒プロレス以外の話題については、別ブログ【社会・ニュース・歴史編】をご覧ください。)

著作一覧(アマゾンkindle版)

ペペチール第三王朝の興亡:表紙 世界系統樹:表紙 尊敬なき社会(上):表紙 尊敬なき社会(下):表紙 表紙:『もうすぐ無人島になる瀬戸内の島へ』 ブログ販売欄掲載用

FC2ランキング

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

FC2アクセスカウンター

日本ブログ村・人気ブログランキング アクセスランキング

ツイッターウィジェット

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR